うめ先生のブログ

「子どもを集める」のではなく「子どもが集まる」保育をしよう!

うめ先生の製作(保育教材作り)におけるこだわり

f:id:umesensei:20190328201254j:plain

製作が苦手、忙しくて時間がない・・・。

そういった方もいると思うんです。

その点はわかっているのですが・・・

f:id:umesensei:20190328201424j:plain

私がBASEうめ先生ショップで、

保育教材ではなく保育教材キットを販売する理由。

 

それは、現役時代の子どもの製作を企画する上でのこだわりから起因していることなのです。

 

保育の仕事の中で、子どもと関わるのと同じくらいに私が好きだった業務。

それが、子どもの製作を考えることでした。

(壁面環境やプログラムなどの紙物製作も好きでした。)

 

今月は何をテーマにしようか。

クレパスの新しい使い方を教えたいな。

ハサミの練習も兼ねたいな。

廊下に宙吊りにして展示しよう。

そんな風に企画していくことの楽しいこと!!

 

○○くん、てんとうむし好きだから張り切るかも!

△△ちゃん、のびのび描くタイプだからこのクレパスの使い方は嫌がるかな。

□□くん、ハサミもう少し練習すると慣れて来そう。

ここにこうやって展示したら先生たちも素敵って言うだろうな!

製作する子どもたちの様子、展示のことを想像してにやけてしまうくらいにその過程が楽しくてたまりませんでした!!

 

さて、そんな風に製作を企画していく中で私が何より大事にし、こだわっていたことがあります。

うめ先生のセミナーに参加経験のあるみなさんはきっとご存知ですね?)

 

それは、

一人一人の個性が溢れる作品にするということです。

(※私個人のこだわりです。)

 

保護者が作品をみたときに「うちの子らしいなっ」と思わずクスッと微笑んでしまうような、その子らしさが作品に表れていて欲しい。

年度末「おもいで」(作品集)にして持って帰ったあとも、保護者が「これは大事にしておきたい」と思えるくらいに、その子の個性が溢れるものにしたい。

私はそう考えて、一人一人の個性が溢れる製作を企画するようにしていました。

 

この考えは保育現場を離れ、保育者のみなさんへ保育教材アイデアを提供するという立場になってからも変わりません。

 

せっかく作る(あるいは購入する)保育教材。

先生方一人一人の個性が溢れるものであって欲しい。

そう思うのです。

 

教材セミナーをしているとよくわかります。

顔を描き込む、たったそれだけの作業でもしっかりと個性が出ます。

自分らしい教材に仕上げることで、既製の教材に対するものとは違う愛着も芽生えると思います。

先生が愛着を持って使う保育教材は、きっと子どもたちにとっても楽しく嬉しいものになります。

 

だから私が販売するものは、保育教材キットなのです。

 

とは言っても、簡単に作って頂けるような工夫と、わかりやすいレジュメ付き、そして遊び方のヒント(動画)付きにしているので、忙しくて時間の取れない方や製作が苦手な方にも保育教材キットはおすすめです。

 

 

・・・と、今日は私の保育教材キット販売における考えを記事にしましたが、これは弊社の商品販売における考えであって、既製の保育教材の販売や購入に異を唱えるものではありません。

私も手作りのものだけでなく、既製の保育教材もたくさん持っていますし活用もして来ました。

ご自身にとって子どもにとって良いように、取り入れてみて下さいね。

 

_________________________

 

 

★「うめ先生の個別相談」について

お申込詳細はこちら↓

www.hoikushiouen.com

 

遊びのレパートリーを増やしたい方は「うめ先生チャンネル」登録してね。

www.youtube.com

 

うめ先生のおすすめ紹介、手遊び歌動画配信、セミナー情報はLINE@

ともだち登録してね。→ 友だち追加

 (LINE IDは「@jxc4464u」です。@を入れ忘れずに!)

 

★うめ先生の会社HPです!!

よかったら覗いてみて下さいね。↓

kokorozashitamotsu.com