うめ先生のブログ

「子どもを集める」のではなく「子どもが集まる」保育をしよう!

仕事術

大きな失敗から信頼を回復する方法

第一子出産時にリスクがあったことで、それ以降の妊娠出産もリスク認定され一般の産院で受け入れてもらえない私。 今回の第三子出産も上二人と同じ大きな病院に入院することが決まっていたのですが、入院前に不穏な噂を知りました。 内容が内容だけにその真…

すぐに辞めるべき!ブラック保育園の特徴3つ

ということで、ブラックな保育園にいたという私自身の経験を踏まえて ブラック保育園の特徴をまとめてみました! すぐに辞めるべき!ブラック保育園の特徴3つ 1.人間関係が劣悪(いじめやハラスメントがある) ・無視や悪口、陰口がある ・仕事を押し付け…

真夏の炎天下を着ぐるみでパレードした話【熱中症には気をつけよう!】

※保育士はここで解散となる人と夜の百万踊りに出場する人といます。 あっさり描きましたが実際はキャラクター決めも難航しました。 決めても上の先生の許可がなかなか下りず・・・ あのまん丸な顔を私達の身長に併せて表現するとなると、なかなか大きな球体…

職場の雰囲気作り、自分から出来る5つのこと

これまでの記事でお伝えしていますが・・・ 私が新卒で働いた園の新人指導はとても厳しいものでした。 でしたが・・・ 先輩たちと過ごす中で、とても好きだった時間があります。 保育準備の作業をしながら、お喋りに花が咲くこの時間。 先輩方の話にほっこり…

後輩を指導する言葉に必要な5つの鍵

先日新人時代に学んだこととして 「ありがとう、重ねて伝えてちょうどいい」 という記事を書いたのですが・・・ 書きながら・・・ と考えていました。 と言うのも新人だった当時は、先輩や園長先生の指導の真意がわからず・・・ と、思っていたのです。 (同…

新しい環境が辛いときの対処法

新年度になり一週間が経ちましたが、いかがお過ごしですか? 実は先週相談ラッシュでした。 それで思い出したのが自分自身のこと。 原因として 幼稚園と保育園の違いは大きかったこともあるとあると思います。 若さゆえに人とのコミュニケーションが苦手だっ…

誕生表製作② うめ先生の製作レッスン

うめ先生の製作レッスン 誕生表製作①を見てない方は そちらから見てね☆ 今日は第二段!!製作に入ります。 まだ製作に入ってない方はもちろんですが、 自分なりに作りました!というあなたも今一度確認して欲しいんです。 要領良く誕生表、壁面環境作れてい…

誕生表製作① うめ先生の製作レッスン

今日は新人さんのご相談から・・・ 「お誕生表つくってね」「壁面環境つくってね」 と言われても・・・ 何をどうしたらいいのかわからない。 年度末の諸々や新年度の準備で先輩方は忙しそうで、相談するタイミングがつかめない。 と、緊迫した様子で個別相談…

新人研修期間アドバイス③壁面環境アドバイス③ 最初の製作は相談しながら

本日も私自身の体験から・・・ 新人期間は叱られることも多かったので、自分の得意なことはサクサクと終わらせようと考えた私。 クラス発表がされた瞬間、先輩にクラスの作り物を尋ねました。 なるほど、 (誕生表、子どもたちの誕生日を表示してあるアレだ…

新人研修期間アドバイス② 新人がテキパキと動く為のテクニック

新人保育士さんへのアドバイス第2弾です! まずは私が新人研修期間の一番最初にお叱りを受けたことから・・・ 研修期間は実習のように各クラスに入って保育をする園も多いと思うのですが、私が就職した幼稚園はクラスに入らず園の業務をする日もありました…

書籍・絵本・レジュメ等の保管を考える

結構質問されることのひとつ、「書籍や絵本の保管について」 昨日のセミナーでも参加者さんに尋ねられました。 保育学生さんから「処分してもいい教科書を教えて下さい」と質問されたときは少しびっくりしましたが、「保育雑誌や絵本がどんどん増える」と書…

遊びのレパートリーを増やすコツ

先日、東京と名古屋で開催した「うめ先生と遊びを増やそうセミナー」 これは、2時間で10個の遊び(集団遊び・ふれあい遊びなど)を教えちゃうぞ!!というセミナーなのですが、このセミナーの感想で度々頂くのが・・・ 「うめ先生はどこでそんなに遊びを覚え…

追記有り)壁面環境アドバイス② 残念な貼り方はしないで!

壁面環境の作り方や貼り方(飾り方)って園によって、若干の特徴があるんです。 (6園で働いたからこそ感じるのですが) 他園の壁面環境を見て学ぶこともあります。 うさぎやくまが雪遊びをするとても可愛い作品だったのですが・・・ その貼り方を再現しま…

仕事への熱意を失くしたあなたへ。

本日もご相談から。 保育士になるのと同じくらいに願望があったという結婚が実現間近でなくなり、仕事へのモチベーションがなくなったというご相談でした。 子ども達は可愛いけれど、新人の頃に持っていた保育への情熱も失ったとのことで、何を機動力にして…

自分の本心を見失わないで 仕事か妊娠出産かと悩むあなたへ

こんなご相談が来ました。 一方でこんな相談も来ました。 どちらの相談者さんも既婚です。 ひとりは将来的な妊娠出産を見据えて扶養の範囲内で働くに留めていますが、「もっと働きたい!」という気持ちがストレートに伝わってきます。 もうひとりも妊娠出産…

障害を持つ保育士の就職について

個別相談に来て下さる方が増えています。 保育をする上で悩み、考えていることを一人で抱え込まず、吐き出してくれることや頼りにしてくれることを嬉しく思います。 相談の中には、こちらも考えさせられることや心が痛くなることもあります。 ですが少しでも…

風邪で声が出ない時の保育

風邪が流行しやすい季節になり、こんな質問が届きました。 いつも大声張り上げて保育しているということではないけれど、声が思うように出なくなると保育にこんなにも差し支えるのかと、その時になって気付く方も多いのではないでしょうか? 以前、新人さん…

うめ先生流 保育士の手帳術

手帳コーナーがにぎやかで楽しい時季になりましたね。 多種多様な手帳の数々を見るのも面白いですし、最近は手帳術を特集した雑誌も多いですね。手帳管理がしっかり出来ると、自分の仕事や生活を俯瞰して管理することにも繋がります。 思えば私が始めて手帳…

余裕のない保育士にならないために

運動会を終えた後なのに発表会や作品展を控え、準備に勤しむみなさん。 お疲れ様です! 保育業界では今が一番忙しい時期。疲労も仕事もたまって余裕がない。 つい子どもにイライラして声を荒げたところを保護者にみられてしまった。どうしよう。 そんなお悩…

保育士の病気対策 

秋が深まり冷え込むようになってきましたね。 空気も乾燥してきて、子どもたちの流行病も怖くなってくる時期です。 「あ~私もです~」という方や「どれだけ病気が流行っても私はいつも元気です!」という方、免疫力は個人差のあるものなので色々だと思いま…

製作の基本!効率良く量産する方法

壁面環境製作や行事製作(プログラムや小道具大道具など)、自身が使う保育教材作りなど、保育士(者)にとって、製作業務は仕事の一つです。 ですが、新人さんや実習生の中には「丁寧にしてると遅いと言われた」「早く作ったのに雑だと言われ、やり直しをさ…

運動会や発表会の題材探しのコツ

夏のこの時期は幼稚園はお休み、保育園も子どもの出席がグンと減って少しのんびり出来る時期ですね。学生さんもお盆中の時期は実習もなく、お休み満喫しているでしょうか? とは言っても、保育士や幼稚園教諭にとってこの時期は秋の大きな行事に向けて計画を…

うめ先生流!辛い気持ちの乗り越え方

毎日みなさんからたくさんのご相談を頂きます。 ちょっとした保育に関する質問であったり、パパママさんからの育児相談や保育園とのトラブルについての相談であったり。保育学生さんの友達関係のことや保育の職場での人間関係のことなど。 「うめ先生に相談…

保育復帰に向けて休職中にしておくと良いこと3つ

我が子の出産を控えて産休中のあなた。 出産を終え育児スタートした育休中のあなた。 色々な事情により休職中のあなた。 復帰のことを考えると「前みたいに働けるかなー」と少し心配になりますよね? わかります!私もそうでした!! そんなあなたに今日は、…

保育のことばかり考えない!

これまでに、私が子ども達と忍者になりきったり、野菜の行商をしたり、赤ちゃん人形を出産したりというお話をご紹介し、子ども達のためにおもしろい保育をしましょう!と提案してきました。 子ども達は(本当は大人も)おもしろいことが大好きですから、おも…

保育士なのに人との関わりが苦手と悩んでいるあなたへ

保育園にはたくさんの子どもがいます。 子どもの数だけ保護者がいます。 そして当然、保育士もいますね。 保育は子どもと関わるだけで成立する仕事ではありません。子どもを大切にするために保護者との関わりも密になりますし、保育士間で連携をはかることは…

保育園ならではの職員間のチームワーク

担任保育士欠席のため、カバーで入っていた(担任の代わりにクラスに入ること) 4歳児クラスでの出来事です。 午睡後の着替えの時に、泣き出したのんちゃん。 泣きながら叫ぶ言葉から 着替えのズボンが気に入らないこと。 のんちゃんの様子から 目覚めが悪く…

「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」している保育士は睡眠を取るべし!

仕事をしていて、こんなときってありませんか? 妙にイライラする、些細なことでくよくよする、なんだかぼんやりする。 私は、新人の頃ほんっとによくありました!! 「先生」と呼ばれる仕事に就いていても、人間ですからそんなこともあると思うんです。 で…

保育士ノートのすすめ

保育雑誌は色々あるし、ネットを開けばたくさんの情報が溢れているけど 自分の経験こそ財産。 だけど、経験がかさむにつれ、記憶が曖昧になることも…。 前に、子どもたちとスライム作って遊んだけど 何歳児でしたんだっけ?何用意した?何月だった? やって…

新人保育士さん、声枯れに気をつけて!

声が枯れる…、これ、保育士あるあるです! 職業病とも言えます! 特に新人保育士さんは気をつけて~。 子どもたちはいつでも元気いっぱい。 保育士はそれに合わせて、つい大きな声や高い声を出してしまいがち。 …と言う私も、新人時代は声を枯らし、4年目に…