うめ先生のブログ

「子どもを集める」のではなく「子どもが集まる」保育をしよう!

生活

真夏の炎天下を着ぐるみでパレードした話【熱中症には気をつけよう!】

※保育士はここで解散となる人と夜の百万踊りに出場する人といます。 あっさり描きましたが実際はキャラクター決めも難航しました。 決めても上の先生の許可がなかなか下りず・・・ あのまん丸な顔を私達の身長に併せて表現するとなると、なかなか大きな球体…

食の援助「ひとくちチャレンジ」は注意が必要

保育者の食事援助についてこれまでも書いてきました。 ■偏食な保育士が思うこと ■食の援助とは これらの記事には毎回反響が大きいのです。 食事は私たちの生活から切り離せないものですし、前回の記事で書いたように保育者一人一人の生い立ちに基づいた考え…

食の援助とは

「食育」について書こうと思います。 食事のことを書くと賛成意見と同時に反対意見も来たり、 「じゃあ私の保育は間違ってるって言うんですか?!」 「本当はどちらが正しいんですか!!」 とすごい剣幕で(そのように感じる)メールを書いてくる方がいるの…

子どもを叱る前に、環境構成を整える

前回の記事で、子どもを叱る前に子どもの気持ちを考えよう!ということを書きました。 今回はその、子どもの気持ちを考えることと併せて、保育士がすべきことを書きたいと思います。 これは赴任したばかりの2歳児クラスでのこと。 「○○ちゃんじゃま!」 「△△…

水遊び前に保育士が見落としがちな子どもへの配慮

しほちゃんは5歳児。 水遊び前の着替えが遅くて、いつも怒られていました。 水遊びは大好きだし、持ってきた水着はお気に入りの水色。 だけどどうしても着替えが出来ない理由が、しほちゃんにはありました。 何だと思いますか? しほちゃんは男の子の前で着…

保育園の避難訓練はあらゆることを想定して

大きな地震がある度、保育士は思うんです。 保育園の子どもたち、自分のクラスの子どもたち。 その一人一人の、命の重さを。 そして自分がそれを守りきれるだろうか、と。 子どもたちは当然一人ではない。 各クラスにたくさんいる。 そして保育園には、まだ…

偏食な保育士が思うこと

私が在職中の給食時の風景。 そう。 実は私、超少食で超偏食なのです。 見ていただけたらわかると思いますが、これだけのものを嫌いだと人生で避けては通られない食事の場において、幼少期から大変な苦労をしてきました。 自分が保育園児だった頃を思い出す…