うめ先生のブログ

「子どもを集める」のではなく「子どもが集まる」保育をしよう!

「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」している保育士は睡眠を取るべし!

仕事をしていて、こんなときってありませんか? 

20180615104635 20180615104633

20180615104634

 妙にイライラする、些細なことでくよくよする、なんだかぼんやりする。

私は、新人の頃ほんっとによくありました!!

 

「先生」と呼ばれる仕事に就いていても、人間ですからそんなこともあると思うんです。

でも子どもたちのためにも、一緒に働く人たちのためにも、何より自分のためにも、この「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」は避けたいところですよね。  

 

20180710001113

「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」の芽・・・。

私は実はとっても簡単なことで、この芽を摘むことが出来たので、今日はその方法をシェアしますね。 

 

この3つの芽をよーく考察してみると、 

20180710001114

ネガティブな種から芽生え、ネガティブな毒花に成長することがわかりますよね?

 

職場の人間関係問題、仕事のストレス、自分の保育技術の未熟さ、プライベートの色々など、原因となる種は千差万別だと思います。

  

そして、いつも「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」を抱えていてはうっかりミスをしかねません。

小さなミスが一度くらいだとまだいいですが、回数が増えたり、大きくなったりすると信用をなくしてしまいます。

自分自身が疲れて、心の病気を発症してしまう例もありますね。 

 

種のうちに除去出来るのが一番いいと思いますが、そう簡単にいかないから芽が出るんですよね。でも放置して毒花になってしまっては抜くのが困難になります。

  

・・・ということで、「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」の芽を摘んでしまえ!!

というのが今回の提案です。 

うめ先生流、「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」の芽の抜き方は超~~~簡単です!! 

 

それは、よく眠る!!!です。 

 

え!そんなことか!とがっかりしましたか?

でも効果てき面ですよ。 

 

そもそもみなさん、自分に必要な睡眠がどのようなものか把握していますか?

  

私は自分の睡眠スタイルの把握に結構時間がかかりました。

世の中に色んな情報が溢れすぎて、自分に最適な方法を掴むのに随分と回り道してしまった気がします。 

 

例えば睡眠時間。

3の倍数がいいとか8時間がいいとか色んな情報がありますが、私は毎日10時間の睡眠が必要です。(長いよね?笑)

10時間眠ることで翌朝スッキリ目覚め、日中も効率よく活動が出来ます。

  

そしてパワーナップという日中に仮眠(簡単に言うと、お昼寝)を取るスタイルがパフォーマンスアップに効果的ということが言われていますが、寝付くのに時間を要する私には不向きでした。 

 

また、朝活もよくすすめられていますが、学生時代からこれは本当に何度トライしてもだめでした。

朝早く起きて○○する・・・がどうしても出来ないんですね。

(寝起きが悪いといいますか・・・) 

 

だから私の場合、効率よく仕事を家でしようと思ったら夜更かしして行ったほうがはかどるんです。

  

そして、毎日規則正しく生活するというのも私は逆にしんどかったです。

保育士は勤務体制によって色々な勤務時間が出来ますよね?

育児が忙しかった頃、自分と我が子の生活リズムを安定させようと9時ー17時の固定勤務をしてみたんですが、なんだかとても体が辛かったです。 

 

その後、再びローテーション勤務に入ると、落ち着きました。

私の場合、早出や遅出のある勤務のほうが逆に生活リズムのバランスが取れたんですね。

  

・・・と私の場合はこんな感じなのですが、みなさんはどうですか?

自分に適切な睡眠スタイルをきちんと把握していますか?

  

根本的なことは何も解決していなくても、しっかりと睡眠が取れていれば、そのことへの受け取り方は変わっていくものです。

  

私自身、新人の頃、「イライラ」「くよくよ」「ぼんやり」が多かったのは、睡眠スタイルの把握が出来ていなかったことによるものだと思います。

  

問題の根本の解決を目指すことも大事ですが、すぐに太刀打ち出来ないなーと思ったら、この芽を抜く方法は本当におすすめですよ。 

 

 

ぐっすり眠ったら、いつもと違う朝が来る!!!